matsumoto5月23日肉の聖地「あんずお肉の工場直売所」諏訪店。ここに肉の聖地誕生!おぎのや諏訪店に2022年9月にオープンしましたが中信地方ではまだ知らない方が多いですね。 一見店舗名がよく分からないのが特長。 白で統一された清潔感がある店内。 ショーケースの肉が眩しい。奥ではスタッフの方が肉を急がし...
matsumoto4月26日コシアブラ2023山菜の王様はタラの芽。山菜の女王はそう、コシアブラ。 タラの芽の採り頃から半月ほど経つとコシアブラの収穫時期になります。ひとつの木から採れる量が多いためタラの芽より競争率は低め。 先週山へ行ってきました。 白くすべすべな樹皮のコシアブラの木に、ふわふわした新芽が愛しい......
matsumoto4月19日死の貝以前このブログでも触れたことがある「日本住血吸虫症」。100年以上かけてこの奇病を克服する様子を一冊にまとめたノンフィクション「死の貝」を読む。 日本住血吸虫症は山梨県、広島県、福岡県、佐賀県の特定地域で流行していた風土病。感染末期には腹が膨れ、寝たきりになりやがて衰弱死す...
matsumoto4月13日タラの芽20232023年の3月は記録的な暖かさ。寒い信州でも4月を待たずに桜が開花した。桜の開花から少し遅れて採り頃になるのが、そう、山菜の王様タラの芽だ。 そうはいってもまだ早いだろうと「俺の城A(タラの芽が採れる場所A)」にジョギングがてら行くと、なんと採り頃。...
matsumoto3月30日春今年はあたたかい3月でしたね。桜も満開だ。そわそわします。 春は別れの季節。行政関連で多いですが、仕事でお付き合いがあった方の異動を知ると寂しくなりますね。 一期一会の精神を大切にしたいものです。