

上田を巡る
「ココスマ上田」の物件情報量アップの取り組みを今夏より本格的に行っています。 上田の市街地も城下町で松本と雰囲気が似ています。道が細く一方通行も多いので徒歩と自転車で一軒ずつ不動産会社をまわってご案内していますが、やはり車と違って発見することが沢山ありますね。...
2022年8月29日


草刈りいらず
「シロツメクサでグランドカバー計画」も3年目。見ての通り今年は草刈りいらずとなりました!やったぞ! 今の時期雑草は二週間あればしっかり繁茂します。貸家の小さな庭でも管理が結構大変なので、広い庭があるご家庭はさぞかし大変でしょうね...。
2022年7月6日


ココブラ信州2022年春
まち歩きイベント「ココブラ信州」ですが、先日2022年春シーズンの18ツアーがすべて終了しました。 今回も多くの方にご参加いただき、みなさんの笑顔が見られて良かったです。ありがとうございました!
2022年6月27日


いい季節です
最近はほんと気候が気持ち良い。散歩、ジョギング、サイクリング。何をするにも季節が後押ししてくれる。 いやー田舎に生まれて良かった。田舎最高。
2022年6月20日


のるーと塩尻
AI活用型オンデマンドバス「のるーと塩尻」に初めて乗りました。 通常のバスは運行時間が決まっていますが「のるーと」は利用者がスマホのアプリや電話から乗りたい場所と行先を決めてリクエストを送り、それに応じて柔軟に運行ルートを構築します。 例....
2022年6月6日


見直しの好例
父親の趣味は盆栽。(一社)日本盆栽協会長野県支部にも所属していて精力的に活動しています。丹精かけて育てた盆栽は年2回晴れ舞台があります。晴れ舞台とは協会主催で行うデパートでの展示会。 展示会は30年以上松本井上本店で行われてきましたが、今回から系列店である山形村のアイシティ...
2022年5月19日


過去を手放す
「過去は存在しない」はアドラー心理学で触れられていることです。 「過去は存在しない」ではあまりにも乱暴で納得できない方も多いので、少なくても「過去に支配されない」ことが大切だとアドラーは説明しています。 「過去」が存在しない理由は、自身の行動付けに過去が(安易に)利用されて...
2022年5月12日


採りごろ
こんなこと書いてましたがタラの芽、採りごろです。日当たりが良い場所であれば今週末だと遅いくらい。 山菜採りは競争。見つけやすい場所の獲物は誰でも知っている。たっぷり時間がある年寄衆にはかなわない...(くそ~)。 ということで、今年は林道を中心に結構攻めて競争相手が少なそう...
2022年4月22日


自己責任
半月ほど前のこと。 A 思わぬトラブルに遭い、 B 梯子を外されるような出来事があって、 (※AとBに関連性はない) 自覚するのは珍しいのですが「ストレス」がありました。体調にも影響してめまいがひどかった。 でも、なんでこんなことに~って回りに原因を求めても状況は変わらない...
2022年4月15日


ふきのとう
ふきのとう。例年ならば2月下旬からあぜ道や畑で見かけますが、今年はほとんど見かけません。ジョギングついでに探してもない...ない。 つい先日のこと。3月も半ばになってやっと見かけました。お久しぶりです。 かなり待たされても「今年は寒かったからなあ」と抗えない自然に対し苛立ち...
2022年3月23日