

役に立つ会社
先日長野県庁で打ち合わせを行ってきました。行政・自治体にとって、ウチがお役に立てる機会がもっと増えればいいなと思います。年度末でご多用な様子でした。
2016年3月22日


不動産ストックビジネス
3/15に国交省が「地域の不動産関連事業者向けの不動産ストックビジネス」について発表をしました。 箱の産業から場の産業への転換。これからの不動産業は単なる物件を仲介することから、まちづくりの担い手として新たな役割を求められるようになっていく。不動産媒体の在り方も同様と考えます。
2016年3月18日


玄蕃稲荷神社 初午祭
春の訪れを告げる、玄蕃稲荷神社の初午祭(げんばいなりじんじゃ はつうままつり)へ行ってきました。名物の開運油揚げが美味しかったです。松本だるまもなんともいえない愛嬌がありますね。
2016年3月16日


わかりやすさ
新宿駅の駅弁屋さんの壁にある弁当サンプル群。気に入ったものをみつけ、売り場内のその駅弁を目指しました。商品説明において工夫する大切さを実感。 出来ることが増え、今後複雑化していく弊社のサービスも見習おうと思ったのでした。
2016年3月12日


流行ごと
インフルエンザや風邪が例年より遅れて流行っています。春間近、お気をつけください。
2016年3月9日


有楽町、ガード下で一杯
先日有楽町へ行った際、念願だった「仕事帰りにガード下で一杯」を実現してきました。大満足です。
2016年3月8日


移住セミナーの見学
長野県・(一社)長野県宅地建物取引業協会が主催し、有楽町のふるさと回帰支援センターで行なわれた移住セミナーを見学してきました。年に数回この場所には訪れますが、今回も色々な意味で良い機会となりました。
2016年3月7日


模擬空き家調査
昨日、空き家の調査そのものを理解するため、実際に行ってみました。 調査について理解は進みましたが、想定していた以上に空き家(と思われるもの)が多い!新たな仕組みづくりの重要さを実感することが出来ました。
2016年3月4日


スペシャリスト
中古住宅の流通促進と未来の不動産市場について考え備える、有志の集まりに参加しています。昨日の会議で特に印象に残ったことがひとつ。物件を入口、集客の柱とする中小不動産会社のやり方はもうすぐ限界を迎え、それに代わるのは保有するスキルそのものとなり、それはすなわちコンサルティング...
2016年3月1日


宅地建物取引業法の改正
宅地建物取引業法の一部改正が2/26に閣議決定されました。 改正の中心は「既存建物の取引における情報提供の充実」。具体的には住宅診断(ホームインスペクション)の周知義務付けと実施率のアップであり、いよいよ始まるな~といった感想です。媒体もこれらに合わせた情報発信が出来るよう...
2016年2月29日